東芝のエアコンは、シンプルタイプは賃貸物件にもよく設置されていて数多く洗ってきました。 お掃除タイプなど高機能なタイプは結構個性的です。
いろいろと変わった機能がついていても洗うときはどのメーカーでも一緒。
熱交換器をむき出しにして洗います。右半分が洗浄後。
東芝はドレンパンが独立してないのでファンは左側に抜きます。
外したファンは、外で洗剤をたっぷり使って漂白洗浄します。

汚れて黒っぽかったファンですが、元の色はこんなでした。

吹き出し口付近。ここまでくると風が出ないです。

左からエアコン内部。ファンを外すと熱交換器の裏もしっかりチェックできます。
